
|
車検に関するレポートを掲載しますので参考にしてください。 皆さんからのレポートを募集しています。 また車検にOKだったパーツ、NGだったパーツを教えてください。 |
OK | NG |
|
| エアロ(外装) |
・マイナー後 / ルーフスポイラー (THE小技&裏技に掲載) ・アドミレイション(フロント,サイド,リア) ・インパルボンネットスポイラー ・BALSARINI フロントグリル ・AMS アイラインガーニッシュ ・ヴェクスト・ダミーレンズウォッシャーカバー ・メーカー不明(海外製)ダミーシャークアンテナ ・メーカー不明 アイラインフィルム ・STAGE21 ルーフライナー ・STAGE21 セレブリップライナー ・BatberryStyle アイラインフィルムT-1 ・スキルヘッドライトカバー | ・ドアミラーサイドに貼った車体同色(赤)の 反射版塩ビシール |
| 足回り |
・RS★R Ti2000 スーパーダウン ・RS★R Ti2000 ダウンサス ・RS★R スーパーダウン ・IMPUL スポーツスプリング ・ニスモ G-ATTACKサスペンションキット用 ショックアブソーバー ・タナベNF210サスペンション(2WD用) ・KYB NEW SR SPECIAL ・KYB ローファースポーツ ・車高調:TEIN(BASIC WAGON) ・車高調:クスコ VACANZA ZERO WAGON ・スペーサー:メーカー不明 フロント3mm ・ワイドトレッド スペーサー :協永産業(Kics) リヤ10mm ・ブレーキパッド(F・R): Projectμ BOOM WAGON ・ブレーキパッド(F・R): DIXCEL EXTRA Cruise type ・ブレーキローター(F・R) :DIXCEL PD | |
| マフラー |
・FUJITSUBO Wagolis ・BLITZ リヤライズTT ・IMPUL BLAST II MUFFLER ・HKS エスワゴンマフラー ・HKS リーガマックスプレミアム ・AMCマフラースライドパイプ付き (インナーバッフル取外し) | |
| 吸排気系 |
・BLITZ / パワーエアーフィルターLM (純正交換タイプ) ・TRUST GRACER Airinx GT (純正交換タイプ) ・エアフィルター:FORZA N−02 (純正交換タイプ) ・エアフィルター:インパル (純正交換タイプスポーツクリーナー) ・エアフィルター:HKS (純正交換タイプ) ・カーボン調毒キノコ (オリジナル) | |
| 内装 |
・レカロシート:LX−VF ・ミラーモニター (コムテック TFT LCD カラーミラーモニター ・サンバイザーモニター (海宝トレーディングカンパニー Matador S-701) ・ワンセグチューナー用フィルムアンテナ (フロントガラス貼り付けタイプ) ・TV・ナビキット ・レザーフルシートカバー ・フリップダウンモニター (エクスクォート AV8W100) ・WAP SAVIOR SVR-30(オートドアロック) | ・運転席、助手席のアンダーカーテン |
| 光り物 |
・フォグランプPIAA エクストリーム4700K ・PIAA TERA(スモール) ・エフイーティー CATZ純正HIDバルブ交換用 (GALAXY WHITE 6500K) ・LEDポジション(白) ・ヘッドライトHIDバルブ:レイブリック5500K ・シャインテールキット(テール4灯) ・HIDヘッドライトバルプ (PIAA コバルト・スーパーHIDバルプ 6000K) ・HIDヘッドライトバルプ (フィリップス アルティノンフラッシュホワイト6000K) ・車幅灯 カーメイト GIGALUX ・尾灯・制動灯 メーカー不明LEDバルプ ・フイリップス製ステルス型ウインカーバルプ ・ヘッドランプ HID 55W 6500K ・HIDフォグ イエローレンズ 4500K ・超テラLEDポジションバルブ ・HIDフォグ:HKB(APOLLON 25Wユニバーサル) ・デイライト青色5連LED (電圧変動スイッチタイプ) ・ヘッドライト(LOW):キセノン6000K(D2S)バルブ ・ヘッドライド(HI) :ハロゲン4000K(H7)バルブ ・フォグランプ:RAYBRIG ホワイトサンダー(H11)バルブ ・ステルスウィンカーバルブ ・フェンダーウインカーLED ・リアナンバー灯LED ・ LEDサイドマーカー(クリア):HOWELL ・ ウインカー付ドアミラーカバー:日産純正 (点灯位置加工済み) | ・シャインテールキット(テール4灯) ・ヘッドライトHIDバルブ 6500k ・ヘッドライトHIDバルブ 6000k (光量不足の為) ・自光式ナンバー+白色ライセンス灯点灯 ・LEDポジション ・ヘッドライト:APP (HIDキセノンバルブ:6000K) ・フォグHIDバルブ(色違いの為) ・リヤナンバー灯LED ・ウィンカーポジショニングランプ ・ LEDサイドマーカー |
| タイヤ・アルミ | ・20インチアルミ(245−35/20) ・19インチアルミ(245−40/19) ・18インチアルミ(235−50/18) ・17インチアルミ(215−60/17) | |
| その他 |
・グランドエフェクター ・ブルーワイドミラー:ZOOM ・シックスセンス ドアミラー鏡面ブルーフィルム ・ミツバ プラウドホーン ・リアテール・ハーフスモーク化 ・サン自動車工業 イナズマHG Hyper Gauss ・サン自動車工業 ホットイナズマ ECO ・バイザー君(プレサージュ用カット) ・ふぃるむ屋さん(ブルースモーク プレサージュ用カット) ・エアロスパイラルU(ホーン) ・ホーン:ジェイホーンパワード(レクサスサウンド) ・ホーン:ボッシュ ・ホーン:クラクソン社製 ・エアーホーン(フェラーリタイプ) ・三角窓付近の水温計、負圧計、無線機コントロールパネル ・データーシステム TV−NAVI KIT NTN−45 ・シックスセンス サイドミラーフィルム(イエロー), ミラーデカール |
・グランドエフェクター (RS★R Ti2000 スーパーダウンとの組み合わせでは 最低地上高9cm以下だったのでNG) ・運転席、助手席のアンダーカーテン (以前はOK) ・リアナンバーカバー(クリア) ・エアーホーン(フェラーリタイプ ・バイザー君(カットすればOK) |
| オフセット |
・FR共19×8.0JJ+35(RS★R スーパーダウン) ・FR共18×8.5JJ+41(RS★R Ti2000 スーパーダウン) ・FR共18×7.5JJ+40(RS★R Ti2000 ダウンサス) ・FR共18×8.0JJ+38(IMPUL スポーツスプリング) ・FR共18×8.0JJ+38(タナベNF210) ・FR共18×7.5JJ+38 ・FR共17×7.5JJ+38(TEIN BASIC WAGON) |
| 平成16年3月11日登録 令和3年2月6日入庫 走行距離 152,082km QR25 2WD V U30からU31へ乗り換えして17年がたちましたので8回目の車検を受けました。 車検を受けたのは今回もプレを購入したディーラーです。 コロナウイルスの影響により、前回の車検から2年間の走行距離は約10,000km でした。 年5,000km、月400kmという計算になります。 今回、エンジンオイルの「にじみ」があるとのことで、漏れ防止剤を入れました。 また、リアのブレーキパッド、右フロントスタビライザーコネクティングロッドの交換を 行いました。 他はオイル、バッテリー、ベルト、LLCなど消耗品の交換を行いました。 次の車検までの二年間、大きな故障がないことを願います。 |
|
作業区分
|
技術料
|
部品代
|
|
| 車検整備(基本コース) | |||
| 車検基本点検(乗用) |
点検
|
26,400
|
|
| 保安確認検査 |
点検
|
8,800
|
|
| 走行距離点検 | 点検 | 3,850 | |
| シビアコンディション | 点検 | 2,200 | |
| 日常点検 |
点検
|
2,200
|
|
| 診断機によるエンジン総合点検 | 点検 | 1,844 | |
| ブレーキフルード(含むエア抜き) |
交換
|
2,200
|
|
| ブレーキフルードNO.2500 |
部品
|
1,914
|
|
| フロントブレーキパッド 分解・清掃・給油 | 脱着 | 2,200 | |
| リヤブレーキパッド 交換 | 交換 | 2,200 | |
| パッドキット リヤ | 部品 | 8,649 | |
| ブレーキメンテナンスキット |
部品
|
4,070
|
|
| エンジンオイル&オイルフィルターエレメント | 交換 | 2,200 | |
| SNエクストラセーブ X 0W-20 |
部品
|
5,280 | |
| オイルエレメント | 部品 | 1,375 | |
| ドレーンワッシャー |
部品
|
187
|
|
| エンジンオイルシーリング材 | 部品 | 9,680 | |
| LLC交換 | 交換 | 3,300 | |
| LLC | 部品 | 2,640 | |
| ベルトセット交換 | 交換 | 3,300 | |
| ベルト | 部品 | 8,459 | |
| バッテリー交換(部品持ち込み) | 交換 | 550 | |
| クリーンフィルター交換(持ち込み) | 交換 | 880 | |
| バックドアガラス バンパーラバー | 部品 | 2,464 | |
| 右フロントスタビライザー コネクティングロッド交換 | 交換 | 7,920 | |
| スタビライザーロッド | 部品 | 4,576 | |
| ナット | 部品 | 462 | |
| タイヤローテーション | |||
| 日産カード会員特別値引き 技術料 |
-3,529
|
||
| 日産カード会員特別値引き 部品 |
-2,489
|
||
| 計 | 67,065 | 47,297 | |
| 整備料金合計 |
114,362
|
||
| 自賠責保険 |
20,010
|
||
| 重量税 |
45,600
|
||
| 印紙代 |
1,000
|
||
| 代行手数料 |
9,900
|
||
| 内諸費用消費税 |
(900)
|
||
| 諸費用他計 | 76,510 | ||
| 整備料金計 + 諸費用他計 = | 190,872 | ||
| 平成16年3月11日登録 平成31年2月3日入庫 走行距離 142,246km QR25 2WD V U30からU31へ乗り換えして15年がたちましたので7回目の車検を受けました。 車検を受けたのは今回もプレを購入したディーラーです。 今回はリアスタビライザー コネクティングロッドを左右交換しました。 ブーツが切れていたそうです。 他はオイルやバッテリーなど消耗品の交換で済みました。 また、キャンペーン中につき4割引きということで超久しぶりにMT-10(エフィ) を注入しました。 MT-10(エフィ)はナノオニオンライクカーボン等を配合し、エンジン内部の金属 表面に極圧被膜と2種類の低摩擦被膜を形成し、低温時でも摩擦、摩耗を低減 させドライスタートからエンジンを守る添加剤です。 その他にもエンジン音や振動が減少したり、エンジンのレスポンスや耐久性が 向上するそうです。 次の車検までの二年間、大きな故障がないことを願います。 |
|
作業区分
|
技術料
|
部品代
|
|
| 車検整備(基本コース) | |||
| 車検基本点検(乗用) |
点検
|
25,920
|
|
| 保安確認検査 |
点検
|
8,640
|
|
| 走行距離点検 | 点検 | 3,780 | |
| シビアコンディション | 点検 | 2,160 | |
| 日常点検 |
点検
|
2,160
|
|
| 診断機によるエンジン総合点検 | 点検 | 1,810 | |
| ブレーキフルード(含むエア抜き) |
交換
|
2,160
|
|
| ブレーキフルードNO.2500 |
部品
|
1,879
|
|
| フロントブレーキパッド 分解・清掃・給油 |
脱着 | 2,160 | |
| リヤブレーキ 分解・清掃・給油 |
脱着 | 2,160 | |
| ブレーキメンテナンスキット |
部品
|
1,296
|
|
| ブレーキ&パーツクリーナー |
部品
|
1,620
|
|
| エンジンリフレッシュ ガソリン車 潤滑系・燃料系洗浄 |
一式 | 4,946 | |
| エンジンリフレッシュ | 部品 | 1,020 | |
| MT-10 EFFIレギュラー | 部品 | 6,264 | |
| F ZERO | 部品 | 1,868 | |
| エンジンリフレッシュ ガソリン車 吸気系・燃焼系洗浄 |
一式 | 1,804 | |
| エンジンリフレッシュ | 一式 | 6,296 | |
| ウインドウォッシャー液 | 部品 | 432 | |
| エンジンオイル&エレメント交換 | 交換 | ||
| SNエクストラセーブ X 0W-20 |
部品
|
4,536 | |
| オイルエレメント | 部品 | 1,350 | |
| ドレーンワッシャー |
部品
|
173
|
|
| LLCクーラントサプリメント | 注入 | ||
| LLC LUBRICANT | 部品 | 1,728 | |
| ワイパーリフィル交換(部品持ち込み) | 交換 | 1,080 | |
| バッテリー交換(部品持ち込み) | 交換 | 1,166 | |
| エアーエレメント交換 | 交換 | ||
| エアーエレメント | 部品 | 3,240 | |
| クリーンフィルター交換 | 交換 | 864 | |
| フィルターキット、クリーン | 部品 | 6,156 | |
| リアスタビライザー 左右コネクティングロッド交換 | 交換 | 8,359 | |
| ロッドコネクティング | 部品 | 4,612 | |
| ロッドコネクティング | 部品 | 4,612 | |
| ナットフランジヘキサゴン | 部品 | 520 | |
| タイヤローテーション | |||
| 早期予約割引(2か月前) |
整備
|
-3,240
|
|
| 日産カード会員特別値引き 技術料 |
-3,296
|
||
| 日産カード会員特別値引き 部品 |
-4,585
|
||
| 計 | 62,633 | 43,017 | |
| 整備料金合計 |
105,650
|
||
| 自賠責保険 |
25,830
|
||
| 重量税 |
45,600
|
||
| 印紙代 |
1,200
|
||
| 代行手数料 |
9,720
|
||
| 内諸費用消費税 |
(720)
|
||
| 諸費用他計 | 82,350 | ||
| 整備料金計 + 諸費用他計 = | 188,000 | ||
|
10月末に7回目の車検をとりました。
車検外修理・他(整備代に込み) 1.ワイパーブレードASSYで交換 4,860円 2.オイル・エレメント交換 3,460円
|
| 平成16年3月11日登録 平成29年2月4日入庫 走行距離 127,598km QR25 2WD V U30からU31へ乗り換えして13年がたちましたので6回目の車検を受けました。 車検を受けたのは今回もプレを購入したディーラーです。 今回はとうとう(初めて)オルタネーターを交換しました。 以前よりいつ壊れるか心配だったことと、音が出ているとの報告を受け交換する こととしました。 リビルト品で約43,000円です。 あとはATF、ブレーキオイル、バッテリー、エンジンオイル(エレメント含む)、ワイパーゴム など消耗品の交換で大きな不具合はありませんでした。 また、13年目ということで重量税が32,800円から45,600円と値上がり、(ちなみに18年経過 すると50,400円になります)オルタネーターも交換したことからけっこうな額になりました。 次の二年間、大きな故障がないことを願います。 |
|
作業区分
|
技術料
|
部品代
|
|
| 車検整備(基本コース) | |||
| 車検基本点検(乗用) |
点検
|
23,760
|
|
| 保安確認検査 |
点検
|
8,640
|
|
| 走行距離点検 | 点検 | 3,240 | |
| シビアコンディション | 点検 | 2,160 | |
| 日常点検 |
点検
|
2,160
|
|
| 診断機によるエンジン総合点検 | 点検 | 1,810 | |
| ブレーキフルード(含むエア抜き) |
交換
|
2,160
|
|
| ブレーキフルードNO.2500 |
部品
|
1,879
|
|
| フロントブレーキパッド 分解・清掃・給油 |
脱着 | 2,160 | |
| リヤブレーキ 分解・清掃・給油 |
脱着 | 2,160 | |
| ブレーキメンテナンスキット |
部品
|
1,296
|
|
| ブレーキ&パーツクリーナー |
部品
|
1,620
|
|
| エンジンリフレッシュ ガソリン車 潤滑系・燃料系洗浄 |
一式 | 4,946 | |
| エンジンリフレッシュ | 部品 | 1,020 | |
| F ZERO | 部品 | 1,868 | |
| エンジンスムーザー | 部品 | 3,110 | |
| エンジンリフレッシュ ガソリン車 吸気系・燃焼系洗浄 |
一式 | 1,804 | |
| エンジンリフレッシュ | 一式 | 6,296 | |
| エンジンオイル&エレメント交換 | 交換 | ||
| SNエクストラセーブ X 0W-20 |
部品
|
5,184 | |
| オイルエレメント | 部品 | 1,350 | |
| ドレーンワッシャー |
部品
|
173
|
|
| LLC交換 |
交換
|
3,240 | |
| ロングライフクーラント(LLC) | 部品 | 2,592 | |
| フロントワイパーリフィル交換(部品持ち込み) | 交換 | ||
| REFEL-WIPER BLA | 部品 | 1,350 | |
| クリーンフィルター交換 | 交換 | 864 | |
| フィルターキット、クリーン | 部品 | 5,076 | |
| ATF交換 | 交換 | 5,400 | |
| マチックフルード J | 部品 | 8,208 | |
| 非常信号用具有効期限切れ | 交換 | ||
| レッド ヒュージー | 部品 | 783 | |
| バッテリー交換(部品持ち込み) | 交換 | ||
| オルタネータ ASSY | 交換 | 6,998 | |
| オルタネータ | 部品 | 42,984 | |
| タイヤローテーション | |||
| インターネット申し込み割引 |
整備
|
-1,080
|
|
| 早期入庫割引(10日まで入庫) |
整備
|
-3,240
|
|
| 日産カード会員特別値引き 技術料 |
-3,359
|
||
| 日産カード会員特別値引き 部品 |
-4,239
|
||
| 計 | 63,823 | 80,550 | |
| 整備料金合計 |
144,373
|
||
| 自賠責保険 |
25,830
|
||
| 重量税 |
45,600
|
||
| 印紙代 |
1,100
|
||
| 代行手数料 |
8,640
|
||
| 内諸費用消費税 |
(640)
|
||
| 諸費用他計 | 81,170 | ||
| 整備料金計 + 諸費用他計 = | 225,543 | ||
|
10月末に6回目(16年10月購入時に車検を通しているため)の車検となりました。 初年度登録:H16.03
車検外修理・他(車検整備代に込み) |
| 平成16年3月11日登録 平成25年2月11日入庫 走行距離 112,564km QR25 2WD V U30からU31へ乗り換えして11年がたちましたので5回目の車検を受けました。 車検を受けたのは今回もプレを購入したディーラーです。 今回交換したパーツはブレーキパッド、バッテリー、エンジンオイル(エレメント含む)、 ワイパーブレード等です。 バッテリーも前回車検時に取り替えましたが、2年近く経過しましたので今回も交換しました。 その他にもエンジンマウントインシュレーター、エンジンロッカーカバーガスケットを経年劣化 がありましたので交換しました。 日本一厳しいと思われる我がディーラーも時代の流れなのか、とうとうLED(ポジション、 ナンバー灯)がOKになりました。 当然、メーカーが車検対応とうたっているもので、かつ製品指定です。 しかもちょい前の世代のものが多く、探すのに苦労しました(笑) これで正々堂々と点検を受けることができます。 取り付けてたパーツでNGだったパーツはLEDのサイドマーカーです。 これは純正に戻しました。 10万キロの大台を超えました。 次の二年間、大きな故障がないことを願います。 |
|
作業区分
|
技術料
|
部品代
|
|
| 車検整備(基本コース) | |||
| 車検基本点検(乗用) |
点検
|
23,760
|
|
| 保安確認検査 |
点検
|
8,640
|
|
| 走行距離点検 | 点検 | 3,240 | |
| シビアコンディション | 点検 | 2,160 | |
| 日常点検 |
点検
|
2,160
|
|
| ブレーキフルード(含むエア抜き) |
交換
|
2,160
|
|
| ブレーキフルードNO.2500 |
部品
|
1,879
|
|
| フロントブレーキパッド 分解・清掃・給油 |
脱着 | 2,160 | |
| リヤブレーキパッド 分解・清掃・給油 |
脱着 | 2,160 | |
| パッドキット フロント | 部品 | 10,800 | |
| パッドキット リヤ | 部品 | 7,560 | |
| ブレーキメンテナンスキット |
部品
|
1,296
|
|
| ブレーキ&パーツクリーナー |
部品
|
1,620
|
|
| エンジンリフレッシュ ガソリン車 潤滑系・燃料系洗浄 |
一式 | 4,946 | |
| エンジンリフレッシュ | 部品 | 1,020 | |
| F ZERO | 部品 | 1,868 | |
| エンジンスムーザー | 部品 | 3,110 | |
| エンジンリフレッシュ ガソリン車 吸気系・燃焼系洗浄 |
一式 | 1,804 | |
| エンジンリフレッシュ | 一式 | 6,296 | |
| エンジンオイル&エレメント交換 | 交換 | ||
| SNエクストラセーブ X 0W-20 |
部品
|
5,184 | |
| オイルエレメント | 部品 | 1,350 | |
| ドレーンワッシャー |
部品
|
173
|
|
| バッテリー交換(部品持ち込み) | 交換 | 1,166 | |
| LLCクーラントサプリメント |
注入
|
1,728 | |
| エンジンマウントインシュレーター (右側) |
交換 | 5,832 | |
| インシュレーター | 部品 | 13,824 | |
| エンジンロッカーカバーガスケット | 交換 | 10,206 | |
| ロッカーカバーガスケット | 部品 | 1,512 | |
| ファンベルト交換 | 交換 | 2,376 | |
| ベルト | 部品 | 8,305 | |
| ウインドウォッシャー | 部品 | 432 | |
| リモコンキー電池点検・交換 | 交換 | 540 | 761 |
| バッテリー・キー | 部品 | 324 | |
| クリーンフィルター交換 |
交換
|
735
|
|
| フィルターキット |
部品
|
4,935
|
|
| 早期予約割引(2ヶ月前) |
整備
|
-3,240
|
|
| 早期入庫割引(10日まで入庫) |
整備
|
-3,240
|
|
| 日産カード会員特別値引き 技術料 |
-3,342
|
||
| 日産カード会員特別値引き 部品 |
-3,479
|
||
| 計 |
63,488
|
66,098
|
|
| 整備料金合計 |
129,586
|
||
| 自賠責保険 |
27,840
|
||
| 重量税 |
32,800
|
||
| 印紙代 |
1,100
|
||
| 代行手数料 |
8,640
|
||
| 内諸費用消費税 |
(640)
|
||
| 諸費用他計 | 70,380 | ||
| 整備料金計 + 諸費用他計 = | 199,966 | ||
| 5回目の車検を通しましたのでレポートいたします。 初年度登録:H16.03 走行距離:74,446km 型式:PNU31 エンジン:VQ35 18年10月に車検を通していますので、今回、5回目の車検となります。 他社ディーラーでの車検です。 前回車検からの変更と今回のNG (1)前回車検後にスキルヘッドライトカバー取付しています。 ウィンカーを点滅させるとカバーの隙間がヘッドライトの輪郭に光るのですが、お咎めなし。 (2)ドアミラーサイドに貼った車体同色(赤)の反射版塩ビシールがNGとなり、剥がされました。 たたんだ時に後方から視認できるのと、軽い接触時にガードの役目をするので、購入後すぐに 取付ました。 走行時はサイドが赤く反射するので、基本NGなのですが、なぜか4回パスして、ほとんど忘れて いた頃にNG喰らいました! (3)ウィンカーポジショニングランプが3回目でNG。 今まで同じ担当者だったのですが、今回担当が変わったらNGになりました。 (理由は前照灯が4つになるのと、ウィンカー点滅時に片方が点灯状態になるため) 確認したら前担当は車検時にノーマルにセットして、車検後再セットしていてくれたようでした。 (それ自体ホントはNG行為ですが) 今回もノーマルセットで通してもらいましたが、自分で再セットしました。 (4)リアのシャインテールは今回も無事パス。
車検外修理・他(車検整備代に込み) |
U30からU31へ乗り換えして7年が経ち3回目車検を受けました。(6年ローン完済) 購入店のブルーステージで車検実施。 今回の要望は格安で終わるように依頼しました。 今回も自分でやれるとこはやって少しでも安く上げました。 代車は、電気自動車リーフです♪ 新幹線のような加速とクルーズコントロールが良かったです。 フル充電で2日間借りました。(A/Cつけると航続距離表示がガタ落ち(汗)) ぷらぷらとドライブし130km走行して返しました。 ★車検事前準備(自作業) 1 下回り塗装と洗車機による下回り洗浄 2 LLC交換 ★今回交換した消耗部品類 1 ブレーキフルード (純正) 2 リアブレーキパッド (純正) 3 エアコンフィルター (純正標準品) ★社外品(OK) <吸排気系> 排気:AMCマフラー (インナーバッフル取外し) <足回り系> サス・ショック:VACANZA ZERO WAGON (フロント地上10cm) ホイール:MLJ CVM 20×8.5J+35 タイヤ:ファルケン アゼニスFK453 245/35-20 スペーサー :リア5mm <ホーン> エアーホーン(フェラーリタイプ) ⇒ 今回車検OK 音量一定のため(前回はダメだったのに・・・) <電装品> 三角窓付近の水温計、負圧計、無線機コントロールパネル データーシステム TV−NAVI KIT NTN−45 <エアロ> STAGE21 ルーフライナー STAGE21 セレブリップライナー <ガラススモーク>ふぃるむ屋さん (ブルースモーク プレサージュ用カット品(保安基準証明書提出無でもOKでした)) ★社外NG 今回指摘無し 前回と今回の料金を見比べると 1 重量税が50,400円→40,000円→32,800(7,200円安くなっていた) 2 自賠責保険が22,470円→24,950円→27,840円(2,890円高くなっていた) 3 法定24ヶ月基本料金が20,685円→19,110円→19,110円(変動なし) 4 ブレーキフルードは持ち込みは高い?4,337円→4,106円→4,106円(変動なし) 5 完成検査(保安確認検査)が11,183円→10,322円→10,322円(変動なし) |
| 作業区分 | 技術料 | 数量 | 部品代 | |
| 車検整備(マッハプロ車検スタンダード) | ||||
| 法定24ヶ月基本料金 | 点検 | 19,110 | ||
| 距離点検項目点検(車検・乗用) | 点検 | 3,623 | ||
| 完成検査(保安確認検査) | 点検 | 10,322 | ||
| ブレーキ清掃 | 給油 | 3,885 | ||
| ☆ブレーキクリーナー | 点検 | 1,365 | ||
| ☆シリコングリース KA77001000 | 部品 | 1 | 735 | |
| ブレーキフルード(含むエア抜き)持込 | 交換 | 4,106 | ||
| ブレーキフルードNO.2500 BFL02 | 部品 | 0.5 | 1,260 | |
| エアコンフィルター手配 | 交換 | 0 | ||
| ☆フィルターキット(クリーン) AY685NS001 | 1 | 2,205 | ||
| リヤブレーキパッド | 交換 | |||
| パッドキット、リヤ | 1 | 7,350 | ||
| 技術料値引 | -2,120 | |||
| 部品値引 | -581 | |||
| 計 | ||||
| 技術料計 | 40,291 | 部品代計 | 10,969 | |
| 整備料金合計 | 51,260 | |||
| 自賠責保険 | 27,840 | |||
| 重量税 | 32,800 | |||
| 印紙代 | 1,100 | |||
| 代行手数料(314円内税含む) | 6,600 | |||
| 諸費用他計 | 68,340 | |||
| 整備料金計(58,540円) + 諸費用他計(72,650円) = | 119,600 |
| ブレーキパッド・ライニングの厚さ 前:左 8.0mm 右 8.0mm 後:左10.0mm 右10.0mm(交換前左右1.0mm) |
| 平成16年3月11日登録 平成25年2月3日入庫 走行距離 99,279km QR25 2WD V U30からU31へ乗り換えして早いもので9年がたちましたので4回目の車検を受けました。 車検を受けたのは今回もプレを購入したディーラーです。 今回交換したパーツはプラグ、バッテリー、エンジンオイル(エレメント含む)、LLC、クリー ンフィルター等です。 バッテリーも前回車検時に取り替えましたが、2年近く経過しましたので今回も交換しました。 取り付けたパーツでNGだったパーツは前回判定が微妙だったリヤナンバー灯LED でした。 LEDはもうすべてダメなのかな? 日本一厳しいディーラーと私は思っております・・・。 間もなく10万キロ。 未知の世界です。 大きな故障がないことを願います。 |
|
作業区分
|
技術料
|
部品代
|
|
| 車検整備(基本コース) | |||
| 車検基本点検(乗用) |
点検
|
23,100
|
|
| 保安確認検査 |
点検
|
8,400
|
|
| 走行距離点検 | 点検 | 3,150 | |
| 日常点検 |
点検
|
2,100
|
|
| ブレーキフルード(含むエア抜き) |
交換
|
2,100
|
|
| ブレーキフルードNO.2500 |
部品
|
|
1,827
|
| フロントブレーキパッド 分解・清掃・給油 |
脱着 | 2,100 | |
| リヤブレーキパッド 分解・清掃・給油 |
脱着 | 2,100 | |
| ブレーキメンテナンスキット |
部品
|
|
1,260
|
| ブレーキ&パーツクリーナー |
部品
|
|
1,575
|
| エンジンリフレッシュ ガソリン車 吸気系・燃焼系洗浄 |
一式 | 1,754 | 6,122 |
| エンジンリフレッシュ ガソリン車 潤滑系・燃料系洗浄 |
一式 | 4,200 | 933 |
| エフワン ネンリョウケイ | 1,575 | ||
| エスエフブイ エンジンオ | 2,625 | ||
| メンテプロ | |||
| エンジンオイル | 交換 | メンテプロ | |
| SNエクストラセーブ X 0W-20 |
部品
|
メンテプロ | |
| オイルエレメント | 部品 | 1,313 | |
| ドレーンワッシャー |
部品
|
168
|
|
| LLC交換 |
交換
|
3,150
|
|
| ロングライフクーラント(LLC) |
部品
|
|
2,520
|
| ラジエーターキャップ交換 | 部品 | 945 | |
| スパークプラグ交換 (部品持ち込み)4個 |
|||
| バッテリー交換 (部品持ち込み)1個 |
|||
| ウインドウォッシャー | 部品 | 420 | |
| 非常信号用具交換 (有効期限切れのため) |
部品 | 761 | |
| クリーンフィルター交換 |
交換
|
735
|
|
| フィルターキット |
部品
|
4,935
|
|
| 早期予約割引(1ヶ月前) |
整備
|
-3,150
|
|
| 早期入庫割引(10日まで入庫) |
整備
|
-3,150
|
|
| 日産カード会員特別値引き 技術料 |
-2,329
|
||
| 日産カード会員特別値引き 部品 |
1,351
|
||
| 計 |
44,260
|
25,688
|
|
| 整備料金合計 |
69,948
|
||
| 自賠責保険 |
27,840
|
||
| 重量税 |
32,840
|
||
| 印紙代 |
1,100
|
||
| 代行手数料 |
8,400
|
||
| 内諸費用消費税 |
(400)
|
||
| 諸費用他計 | 70,140 | ||
| 整備料金計 + 諸費用他計 = | 140,088 | ||
| 4回目の車検を通しましたのでレポートいたします。 初年度登録:H16.03 走行距離:57,613km 型式:PNU31 エンジン:VQ35 今回、4回目の車検となります。 他社ディーラーでの車検です。 前回車検からの変更 (1)ライト回りのトラブルがありバルブ・配線関係を変更しています。 フォグの色が左右異色のためNG。 特に左はグリーンのためだめといわれました。 (前回は両方ともこの色でOKだったのですが‥)。 右を交換したときに、色温度の低いイエロー系バルブにしたため、 違いが極端になってしまったためのようです。 (2)バイザーくんが過去2回の車検でもOKだったのですが、今回 NGとなりました。 フィルムが窓全体の20%ということは変わっていないようですが、 今まで着色された部分で見られたのが、今回はフィルムそのもので チェックされたようです。 とりあえず、ほんの数センチ、フィルムをカットしてパス。 余談ながら、今年8月にメーカー純正ナビソフトを更新。 ただしDVDソフト自体が昨年で更新終了のため昨年度版での更新 です。 純正ナビで東京ゲートブリッジを渡れなかったことが残念‥‥ |
|
作業内容・使用部品
|
部品・油脂
|
技術料
|
金 額
|
| 整備代金計 | 43,700 | ||
| 自賠責保険 | 24,950 | ||
| 重量税 | 32,800 | ||
| 印紙代 | 1,100 | ||
| *代行手数料 | 9,450 | ||
| 金額合計(税込) | 112,000 |
|
後付け社外パーツ・改造
|
今回の判定
|
コメント
|
| シャインテール テール化粧部点灯 |
可
|
これはNGになる場合があるらしいが、前回同様またパス。 |
|
タイヤ・ホイール 純正 |
可
|
ホイールが純正なので問題はなし。 |
| ウインカーポジションバルブ オレンジ |
可
|
スモールとの四灯点灯はNGと聞いていたが、あっさりパス。 |
| HIDフォグランプバルブ | 不可 | 色温度違い。 左白4,500K、右3,000Kでこれを純正のイエロープロジェク ターに通すと色合が全然違ってしまいNGとなった。 フォグは外されて、バンパーがエアダクトみたいな状態。 |
| フロントガラスのフィルム | 不可 | 前回までOKだったのが今回初めてNG。 フィルムについては判断が年々厳しくなっているとのこと。 (言い訳みたいだが!) ほんの僅かカットして通す。 |
|
コメント Vベルト交換。結構怖い亀裂を見せられてびっくり。 |
||
U30からU31へ乗り換えして5年が経ち2回目車検を受けました。(ローンはあと1年・・・) 購入店のブルーステージで車検実施。 今回も13万円の予算で依頼しました。 今回、ベルト交換とATFOIL交換で14万円超えるとのことで車検中に電話が来ましたが ATFOIL今回は無交換で13万円代(走行距離が少なかった為・・・本来経年劣化はあると 思いましたが) 今回も自分でやれるとこはやって少しでも安く上げました。 代車は、ティーダでしたが1.5の加速と思えない程に加速が良かったです。 ★車検事前準備(自作業) 1 下回り塗装と洗車機による下回り洗浄 2 LLC交換 ★今回交換した消耗部品類 1 エンジンオイル・オイルエレメント (純正) 2 エンジンオイル (純正) 3 ブレーキフルード (純正) 4 フロントブレーキパッド (純正) 5 エアコンフィルター (純正) 6 ファンベルト (純正) ★社外品(OK) <吸排気系> 吸気:カーボン調毒キノコ (オリジナル) 排気:AMCマフラー (インナーバッフル取外し) <足回り系> サス・ショック:VACANZA ZERO WAGON (フロント地上高8cmでアウト・・・調整(10cmへ変更)) ホイール:ヴェネルディ エレボラーニ CL-610 19×8.0J+35 タイヤ:東洋 トランパスLu 245/40-19 ワイドトレッド スペーサー :協永産業(Kics) リヤ10mm <ホーン> ボッシュ製 <電装品> 三角窓付近の水温計、負圧計、無線機コントロールパネル データーシステム TV−NAVI KIT NTN−45 <エアロ> STAGE21 ルーフライナー <ガラススモーク>ふぃるむ屋さん (ブルースモーク プレサージュ用カット品(保安基準証明書提出無でもOKでした)) ★社外NG ⇒ 対策 1 ポジションLED ⇒ 純正品に交換 2 運転席、助手席のアンダーカーテン ⇒ 取外し(レールは上下装着状態でOKでした) 3 エアーホーン(フェラーリタイプ) ⇒ 配線外し ⇒ ボッシュ製で対応 (エアータイプはダメらしい・・・車検対応品だったんですが・・・箱があればOKだったかもとの事でした) ★その他 ⇒ 近いうちに交換指摘箇所 1 バッテリー(交換して1年ですが週末のみの出番で弱っているようです) 前回と今回の料金を見比べると 1 重量税が50,400円→40,000円(10,400円安くなっていた) 2 自賠責保険が22,470円→24,950円(2,480円高くなっていた) 3 法定24ヶ月基本料金が20,685円→19,110円(1,575円安くなっていた) 4 ブレーキフルードは持ち込みは高い4,337円→4,106円(231円安くなっていた) 5 完成検査(保安確認検査)が11,183円→10,322円(862円安くなっていた) |
| 作業区分 | 技術料 | 数量 | 部品代 | |
| 車検整備(マッハプロ車検スタンダード) | ||||
| 法定24ヶ月基本料金 | 点検 | 19,110 | ||
| 距離点検項目点検(車検・乗用) | 点検 | 3,623 | ||
| 完成検査(保安確認検査) | 点検 | 10,322 | ||
| ブレーキ清掃 | 給油 | 3,885 | ||
| ☆ブレーキクリーナー | 点検 | 1,365 | ||
| ☆シリコングリース KA77001000 | 部品 | 1 | 735 | |
| ブレーキフルード(含むエア抜き)持込 | 交換 | 4,106 | ||
| ブレーキフルードNO.2500 BFL02 | 部品 | 0.5 | 1,260 | |
| エンジンオイル及びオイルエレメント交換 | 交換 | |||
| ☆SMストロングセーブ X 5W-30 ENG03 | 部品 | 4 | 2,100 | |
| エアコンフィルター手配 | 交換 | 0 | ||
| ☆フィルターキット(クリーン) AY685NS001 | 部品 | 1 | 4,935 | |
| ベルト1本亀裂の為 | 交換 | 1,575 | 1 | |
| ベルト AY14062247 | 1 | 8,075 | ||
| フロントタイヤ2本ホイールバランス | 調整 | 2,520 | ||
| 日産カード会員値引5%、メンテプロ割引5% | ||||
| 技術料値引 | -2,220 | |||
| 部品値引 | -751 | |||
| ご来店・お引取 割引 | -2,100 | |||
| 計 | ||||
| 技術料計 | 42,186 | 部品代計 | 16,354 | |
| 整備料金合計 | 58,540 | |||
| 自賠責保険 | 24,950 | |||
| 重量税 | 40,000 | |||
| 印紙代 | 1,100 | |||
| 代行手数料(314円内税含む) | 6,600 | |||
| 諸費用他計 | 72,650 | |||
| 整備料金計(58,540円) + 諸費用他計(72,650円) = | 131,190 |
| ブレーキパッド・ライニングの厚さ 前:左10.0mm 右10.0mm(交換前左右4.0mm) 後:左6.5mm 右6.5mm |
| 平成16年3月11日登録 平成23年2月3日入庫 走行距離 82,368km QR25 2WD V U30からU31へ乗り換えして早いもので7年がたちましたので3回目の車検を受けました。 車検を受けたのは今回もプレを購入したディーラーです。 今回交換したパーツはブレーキパッド、ローター、ATF、エンジンオイル(エレメント含む)、 LLC、クリーンフィルター等です。 バッテリーも前回車検時に取り替えましたが、2年近く経過しましたので今回も交換しました。 取り付けたパーツでNGだったパーツは前回同様LEDのポジションでした。 また、前回の車検時はOKだったリヤのストップランプ4灯化が今回はNGでした。 リヤナンバー灯LEDは微妙とのことでしたが、今回はOKでした。 日本一厳しいディーラーと私は思っております・・・。 今回から新車からの保証を次の車検までの2年間延長する「グッドプラス保証」は加入でき ませんでした。 大きな故障がないことを願います。 |
|
作業区分
|
技術料
|
部品代
|
|
| 車検整備(基本コース) | |||
| 車検基本点検(乗用) |
点検
|
23,100
|
|
| 保安確認検査 |
点検
|
8,400
|
|
| 日常点検 |
点検
|
2,100
|
|
| シビアコンディション |
点検
|
2,100
|
|
| 走行距離点検 |
点検
|
3,150
|
|
| ブレーキフルード(含むエア抜き) |
交換
|
2,100
|
|
| ブレーキフルードNO.2500 |
部品
|
1,827
|
|
| フロントブレーキパッド・ ローター交換(持ち込み) |
交換 | 7,350 | |
| リヤフロントブレーキパッド・ ローター交換(持ち込み) |
交換 | 7,350 | |
| ブレーキメンテナンスキット |
部品
|
1,260
|
|
| ブレーキ&パーツクリーナー |
部品
|
1,575
|
|
| エンジンオイル&エレメント交換 |
交換
|
2,100
|
|
| SMエクストラセーブ X 0W-20 |
部品
|
5,040
|
|
| オイルエレメント | 部品 | 1,313 | |
| ドレーンワッシャー |
部品
|
168
|
|
| LLC交換 |
交換
|
3,150
|
|
| ロングライフクーラント(LLC) |
部品
|
2,520
|
|
| ファンベルト交換 | 交換 | 2,100 | |
| ベルト | 8,075 | ||
| タイヤローテーション | |||
| ATF交換 | 交換 | 5,250 | |
| マチックフルードJ | 部品 | 7,984 | |
| クリーンフィルター交換 |
交換
|
735
|
|
| フィルターキット |
部品
|
4,935
|
|
| フロント左右スモールバルブ交換 ※LEDのため |
525 | ||
| 左ストップランプ ※球切れ |
交換 | 525 | |
| バルブ 12V5W |
部品
|
210
|
|
| バッテリー交換(持ち込み) |
交換
|
||
| 早期予約割引(1ヶ月前) |
整備
|
-3,150
|
|
| 早期入庫割引(10日まで入庫) |
整備
|
-3,150
|
|
| 日産カード会員特別値引き 技術料 |
-3,187
|
||
| 日産カード会員特別値引き 部品 |
-2,065
|
||
| 計 |
60,548
|
32,842
|
|
| 整備料金合計 |
93,390
|
||
| 自賠責保険 |
24,950
|
||
| 重量税 |
40,000
|
||
| 印紙代 |
1,100
|
||
| 代行手数料 |
8,400
|
||
| 内諸費用消費税 |
(400)
|
||
| 諸費用他計 |
74,450
|
||
| 整備料金計 + 諸費用他計 = | 167,840 | ||
|
作業内容・使用部品
|
部品・油脂
|
技術料
|
金 額
|
| 定期点検・継続検査 |
29,610
|
||
| 定期交換部品 | |||
| ブレーキフルード取替 |
893
|
3,780
|
4,673
|
| 発炎筒取替 |
714
|
714 | |
| エンジンオイル取替 | |||
| ボトルキープ会員 |
0
|
0
|
0
|
| その他調整 |
-3,499
|
||
| 計(税込) |
1,607
|
3,780 |
31,498
|
| 自賠責保険 | 22,470 | ||
| 重量税 | 40,000 | ||
| 印紙代 | 1,100 | ||
| *代行手数料 | 9,450 | ||
| 諸費用他計 | 63,570 | ||
| 金額合計(税込) | 104,518 |
|
後付け社外パーツ・改造
|
今回の判定
|
コメント
|
| シャインテール テール化粧部点灯 |
可
|
これまずいはずなんだけど、前回同様パス |
|
タイヤ・ホイール 純正 |
可
|
ホイールが純正なので問題はなし。 |
| ウインカーポジションバルブ オレンジ |
可
|
前回ウインカーポジションと白色ポジション球 |
|
自光式ナンバー |
不可
|
これはNGです。 |
|
コメント |
||
|
平成16年9月30日登録 平成21年9月5日入庫 走行距離 33,234km TNU31 QR25 4WD ハイウエェイスター ひーちゃん号2回目の車検を受けましたので報告します。 グットプラス保証に加入を前提に複数のディーラーで話を聞きましたが,結局,購入した 地元のディーラーで車検を受けました。 車検時の走行距離は33,234kmと少なかったのですが,5年目なので経年劣化は当然 あると思い,ディーラーには詳細に点検してくれるよう依頼しました。 前回の車検と同様,最低車高9センチの確実な確保とフェンダーからのはみ出し対策の ため,冬タイヤ(215/65−16)に交換しました。またセレブリップスポイラーも取り外して おきました。発煙筒とワイパーのゴムは入庫前に自分で買い換えておきました。 今回の車検で不安だったのは,純正を加工したドアミラーウインカーと,サイドミラーに貼 ったミラーデカール,あとはバイザーモニターとLEDのナンバー灯でした。 このうちドアミラーウインカーはウインカー位置が外側(左右逆)になっているのをディーラ ーでどう判断するのか読めませんでしたし,ミラーデカールは欧米車のように最初から貼っ てあるわけでないしディーラーでは絶対ダメだと思うけど剥がすのが面倒なので貼ったまま にしておきました。 結果ですが,自分で取り付けたパーツ類でディーラーからNGとされたものはありませんでし た。少々意外でしたが,とりあえず良かったです。 ディーラーからリアのブレーキパットの交換を推奨されたので交換して,またディーラーの 判断でフロントのブレーキディスクローターを交換しました。 裏側が結構錆びていたらしいです(保証期間だったので無償交換)。 OKだった主なパーツ類(ただし,1回目の車検以降に取付したもの) ・HOWELL LEDサイドマーカー(クリア) ・日産純正 ウインカー付ドアミラーカバー(点灯位置加工済み) ・クスコ Vacanza-ZERO-WAGON(最低車高実測9センチ5ミリ程度) ・シックスセンス サイドミラーフィルム(イエロー),ミラーデカール ・BatberryStyle アイラインフィルムT-1 ・LEDナンバー灯 |
作業内容及び仕様部品 | 作業区分 | 技術料 | 数量 | 金額 | |
| 法定24か月点検基本料金 | 点検 | 20,685 | |||
| 距離点検項目 | 点検 | 4,022 | |||
| 完成検査 | 点検 | 11,183 | |||
| ブレーキ清掃 | 給油 | 3,885 | |||
| ブレーキクリーナー | 1,365 | ||||
| シリコングリース | 部品 | 1 | 735 | ||
| ブレーキフルード(エア抜き含む) | 交換 | 4,337 | |||
| ブレーキフルード | 部品 | 0.5 | 1,260 | ||
| 下廻り洗浄 | 洗浄 | 8,190 | |||
| 下廻りバスター | 塗装 | 3,570 | |||
| バスタークロ | 部品 | 0.5 | 1,575 | ||
| クーラント交換 | 交換 | 0 | |||
| ロングライフクーラント | 部品 | 4 | 2,468 | ||
| リヤブレーキパット交換 | 交換 | 0 | |||
| バットキット(リヤ) | 部品 | 1 | 7,350 | ||
| エアコンフィルター | 交換 | 735 | |||
部品 | 1 | 4,935 | |||
| フロントガラス撥水処理 | 一式 | 2,814 | |||
| ご来店・お引取 割引 | -2,100 | ||||
| 日産カード会員特別割引(部品) | -2,934 | -916 | |||
| (小計) | 55,752 | 17,407 | 73,159 |
||
| 自賠責保険料 | 22,470 | ||||
| 重量税 | 50,400 | ||||
| 印紙代 | 1,100 | ||||
| 代行手数料 | 6,600 | ||||
| グットプラスU | 16,500 | ||||
| (小計) | 97,070 | 97,070 |
|||
| (合計) | 170,229 |
|
平成18年7月7日登録 平成21年6月7日入庫 走行距離 50,970km QR25 2WD ライダーαU 早いもので、U31前期から後期に乗り換え3年が経ち、1回目の車検を迎えました。 とりあえず、タイヤは20インチからライダー純正の17インチタイヤに交換して出しました。 念のため、保証延長のグッドプラスワンTに加入。 また、走行距離が多いのでベルトは早めに交換しました。 なお、ATF交換は走行距離3万キロ時点で実施済みです。 減税措置で今回の車検の際、重量税が50%減になると言われ、期待しましたが 調べたところオーテック車は適用外とのことでした。(残念) ※主な社外品の合否 <OK> ☆吸排気系 エアフィルター:HKS(純正交換タイプ) ☆足回り クスコ車高調 VACANZA ZERO WAGON ☆灯具 ヘッドライト(LOW):キセノン6000K(D2S)バルブ ヘッドライド(HI) :ハロゲン4000K(H7)バルブ交換 フォグランプ:RAYBRIG ホワイトサンダー(H11)バルブ LEDウエッジバルブ ステルスウィンカーバルブ フェンダーウインカーLED リアナンバー灯LED ☆その他 クラクソン社製ホーン <NG> リアナンバーカバー(クリア) ※飛び石対策のフロントのナンバーカバーは事前に外しておきましたが、リアは文句 を言われないだろうと、そのまま装着して出しましたがNGでした。 |
作業区分 | 技 術 料 | 数 量 | 部 品 代 |
|
|
車検整備 (マッハプロ車検スタンダード) | ||||
|
法定24ヶ月基本料金 | 点検 | 22,815 | ||
|
保安確認検査 | 点検 | 8,400 | ||
|
エンジンルーム 下回り洗浄一式 | 洗浄 | 7,594 | ||
|
下回り塗装一式 | 塗装 | 8,269 | ||
|
ブレーキオイル交換 (ブレーキフルードNo.2500含) | 交換 | 4,917 | ||
|
リアディスクブレーキパッド交換 | 交換 | 2,499 | ||
|
パッドキットリア AY060NS026 | 部品 | 1 | 8,400 |
|
|
ロングライフクーラント交換 | 交換 | 1,687 | ||
|
ロングクーラント ZRl01 | 部品 | 4 | 2,732 |
|
|
エンジンオイル 及びオイルエレメント交換 | 交換 | |||
|
SMストロングセーブ X 0W-20 ENG17 | 部品 | 4 | 6,720 |
|
|
オイルエレメント AY100NS004 | 部品 | 1 | 1,313 |
|
|
ベルト交換 (ALT,P/S,A/C) | 交換 | 1,764 | ||
|
ベルト AY14062247 | 部品 | 1 | 8,075 |
|
|
エアコンフィルター交換 | 交換 | 735 | ||
|
フィルターキット(花粉対応) AY685NS001 | 部品 | 1 | 4,935 |
|
|
ウィンドウ撥水12ヶ月 (撥水リフィル含) | 交換 | 6,300 | ||
|
お持ち込み・お持ち帰り割引 | -2,625 | |||
|
代車不要割引 | -2,625 | |||
|
早期予約割引 | -1,050 | |||
|
日産カード会員割引 技術料 | -2,934 | |||
|
日産カード会員割引 部品代 | -1,609 |
|||
| 計 | 技術料計 | 55,746 | 部品代計 | 30,566 |
| 整備料金合計 | 86,312 |
|||
| 自賠責保険 | 22,470 |
|||
| 重量税 | 50,400 |
|||
| 印紙代 | 1,100 |
|||
| 代行手数料 | 8,400 |
|||
| グッドプラスT | 9,900 |
|||
| 諸費用他計 | 92,270 |
|||
整備料金計(86,312円) + 諸費用他計(92,270円) =178,582 |
||||
|
ブレーキパッド・ライニングの厚さ 前:左7.0mm 右7.0mm 後:左4.0mm 右4.0mm |
|
平成18年5月31日登録 平成21年5月23日入庫 走行距離 44,050km QR25 2WD 250XGエアロ U30からU31へ乗り換えして3年が経ち初車検を受けました。 プレを購入したブルーステージで車検実施。 13万円の予算で依頼し端数カットで13万円ジャストで上げました。 ブレーキフルード交換とエアコンフィルターは13万円以内で納まるとの車検中に電話で 連絡を頂き急遽お願い致しました。 発炎筒毎回購入しているので、LEDタイプに代替しました。 自分でやれるとこはやって少しでも安く上げるが目標でした(笑) 代車は、デュアリス 4WD スタイリッシュガラスルーフ HDDナビ付きでした。 ★車検事前準備(自作業) 1 下回り塗装 2 LLC交換 3 発炎筒代替(LED点灯式) ★今回交換した消耗部品類 1 エンジンオイル・オイルエレメント (純正) 2 オートマチックオイル (純正) 3 ブレーキフルード (Castrol SUPER DOT4) 4 エアコンフィルター (純正) ★社外品(OK) <吸排気系> 吸気:カーボン調毒キノコ (オリジナル) 排気:AMCマフラースライドパイプ付き (インナーバッフル取外し) <足回り系> サス:RS−R スーパーダウン (4cmダウン) ショック:KYB ローファースポーツ ホイール:ヴェネルディ エレボラーニ CL-610 19×8.0J+35 タイヤ:東洋 トランパスLu 245/40-19 スペーサー:メーカー不明 フロント3mm ワイドトレッド スペーサー :協永産業(Kics) リヤ10mm <ホーン> ボッシュ製 <電装品> 三角窓付近の水温計、負圧計、無線機コントロールパネル データーシステム TV−NAVI KIT NTN−45 デイライト青色5連LED (電圧変動スイッチタイプ) <エアロ> STAGE21 ルーフライナー ★社外NG ⇒ 対策 1 ポジションLED ⇒ 純正品に交換 2 運転席、助手席のアンダーカーテン(以前はOK) ⇒ 取外し 3 タイヤのはみ出し ⇒ フロント左NGの為5mmから3mmに交換 4 後付けHID(H4)6000K ⇒ 光量不足の為、取外し ★その他 ⇒ 近いうちに交換指摘箇所 1 ブレーキパッド 2 バッテリー ★最後に ベルト類は点検したが異常なしでした。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
平成18年3月登録 平成21年2月21日入庫 走行距離 33700km QR25 2WD ハイウェイスター U30からU31へ乗り換えして早3年が経ち初車検を受けました。 いつもは違うところでお願いしていましたが、グッドプラス保障への加入為 購入したディーラーで受けました。 外装のLED関係はすべて元に戻したため問題はありませんでしたが、HIDバルブのみ 青いとの判断でNGでした。 タイヤ関係は冬用(スタッドレス)で受けました。 ※主な社外品の合否 <OK> ☆吸排気系 エアフィルター:インパル(純正交換タイプスポーツクリーナー) マフラー:HKS(リーガマックスプレミアム) ☆足回り 車高調:TEIN(BASIC WAGON) ホイール&タイヤ(冬仕様) スタッドレス:215/60−17 ホイール:ZEIT/バ−ジョンRR(17×7.5 +38) ☆灯具 HIDフォグ:HKB(APOLLON 25Wユニバーサル) ☆その他 ホーン:ジェイホーンパワード(レクサスサウンド) <NG> ヘッドライト:APP(HIDキセノンバルブ:6000K) 整備内容は以下の通りです。
ブレーキパッド・ライニングの厚さ
前:左7.0mm 右7.0mm 後:左6.5mm 右6.5mm バッテリー:異状なし/自己診断結果:異状なし |
| 平成16年3月11日登録 平成21年2月14日入庫 走行距離 58,369km QR25 2WD V U30からU31へ乗り換えして早いもので5年がたちましたので2回目の車検を受けました。 車検を受けたのは今回もプレを購入したディーラーです。 今回交換したパーツはブレーキフル−ド、エンジンオイル(エレメント含む)、LLC、クリーンフィルター等です。 バッテリーも前回取り替え後3年近く経過しましたので今回交換しました。 取り付けたパーツでNGだったパーツはLEDのポジションでした。 このディーラーではLEDのポジションは色やメーカー問わず全てNGのようです。 前回はOKだったはずですが・・・。 新車からの3年間の保証を次の車検までの2年間延長する「グッドプラス保証」をさらにもう2年延長しました。 料金は16,500円(税込み)でした。 |
作業区分 | 技術料 | 部品代 |
|
| 車検整備(標準コース) | |||
| 車検基本点検(乗用) | 点検 | 23,100 | |
| 保安確認検査 | 点検 | 8,400 | |
| 日常点検 | 点検 | 2,100 | |
| シビアコンディション | 点検 | 2,100 | |
| 走行距離点検 | 点検 | 3,150 | |
| 下回り洗浄 | 清掃 | 9,450 | |
| 下回り塗装 | 塗装 | 2,625 | |
| シャシートソウザイ C | 部品 | 1,680 |
|
| ブレーキフルード(含むエア抜き) | 交換 | 2,100 | |
| ブレーキフルードNO.2500 | 部品 | 1,827 |
|
| フロントブレーキパッド分解・清掃・給油 | 脱着 | 2,100 | |
| リヤブレーキパッド分解・清掃・給油 | 脱着 | 2,100 | |
| ブレーキメンテナンスキット | 部品 | 1,260 |
|
| ブレーキ&パーツクリーナー | 部品 | 1,365 |
|
| エンジンオイル交換 | 交換 | 1,050 | |
| SMエクストラセーブ X 0W-20 | 部品 | 4,410 |
|
| ドレーンワッシャー | 部品 | 168 |
|
| オイルエレメント交換 | 交換 | 1,050 | |
| オイルエレメント | 部品 | 1,313 |
|
| LLC交換 | 交換 | 3,150 | |
| ロングライフクーラント(LLC) | 部品 | 2,520 |
|
| クリーンフィルター交換 | 交換 | 735 | |
| フィルターキット | 部品 | 4,935 |
|
| フロント左右スモールバルブ交換 | 交換 | ||
| バルブ 12V5W | 部品 | 232 |
|
| 非常信号用具有効期限切れの為交換 | 交換 | ||
| レッド ヒュージー | 部品 | 761 |
|
| バッテリー交換(持ち込み) | 交換 | 525 | |
| 早期予約割引(1ヶ月前) | 整備 | -3,150 | |
| 早期入庫割引(10日まで入庫) | 整備 | -3,150 | |
| 日産カード会員特別値引き 技術料 | -2,873 | ||
| 日産カード会員特別値引き 部品 | -1,023 |
||
| 計 | 54,562 | 19,448 |
|
| 整備料金合計 | 74,010 |
||
| 自賠責保険 | 22,470 |
||
| 重量税 | 50,400 |
||
| 印紙代 | 1,100 |
||
| 代行手数料 | 8,400 |
||
| 内諸費用消費税 | (400) |
||
| 諸費用他計 | 82,370 |
||
| 整備料金計 + 諸費用他計 = | 156,380 | ||
|
初年度登録:H16.03 走行距離:31,546km 型式:PNU31 エンジン:VQ35 2回目の車検(廃車購入だったので1回目は購入時ノーマルで車検)を受けましたのでレポートします。 他社ディーラーでの車検です。 後付パーツは基本的に車検対応と謳っているものをチョイスしています。 担当者がなじみなので後付けパーツの検査状況についても聞いてみました。 |
作業内容・使用部品 | 部品・油脂 | 技術料 | 金 額 |
| 定期点検・継続検査 | 31,185 |
||
| 定期交換部品 | |||
| ブレーキフルード取替 | 914 | 3,780 | 5,408 |
| 発炎筒取替 | 714 | ||
| 点検部品交換 | 2,625 | 8,232 |
|
| 6PK Vベルト取替 | 3,780 | ||
| 4PK Vベルト取替 | 1,827 | ||
| エンジンオイル取替 | |||
| ボトルキープ会員 | 0 | 0 | 0 |
| センターテーブル取替 | 7,865 | 1,680 | 9,545 |
| その他調整 | -5,790 |
||
| 計(税込) | 15,100 | 39,270 | 48,580 |
| 自賠責保険 | 22,470 | ||
| 重量税 | 50,400 | ||
| 印紙代 | 1,100 | ||
| *代行手数料 | 9,450 | ||
| 諸費用他計 | 83,420 | ||
| 金額合計(税込) | 132,000 |
後付け社外パーツ・改造 | 今回の判定 | コメント |
| TV・ナビキット | 可 | |
|
シャインテール テール化粧部点灯 | 可 |
整備時に「ここを点燈させるとまずいはずだー」と言われ つつ、検査時はそのままで通った。 |
| レザーフルシートカバー | 可 |
サイドエアバッグ車にレアーシートカバーは、保安装備 上の判断ではグレー?とのこと。 通常は車検はそこまで見ないので可。 |
|
タイヤ・ホイール 7.5J/18+38 235-50/18 | 可 |
ほんの一部分が+ツライチだった。 民間ならまず通すが、厳しい検査官だとチェックされる 場合ありとのこと。 |
| AV-8W100(後付フリップダウンモニター) | 可 | |
| ヘッドランプ HID 55W 6500K | 可 |
光度やW数は問題ないが、色温度(検査官確認によるK) が問題になるとのこと。 見た目これくらいなら・・・で可。 |
| HIDフォグ イエローレンズ 4500K | 可 | |
| 超テラLEDポジションバルブ | 可 |
ウインカーポジションにしたかったので聞いてみたが、 ウインカーポジションと白色ポジション球の同時点灯は NGとのこと。 |
| バイザー君(プレサージュ用カット) | 可 | フィルムの位置は規定内なので問題なし。 |
| メーカー不明 アイラインフィルム | 可 | |
| WAP SAVIOR SVR-30(オートドアロック) | 可 | |
| 自光式ナンバー+白色ライセンス灯点灯 | 不可 |
ただひとつのNG。 同時点燈はだめ!と。 |
| エアロスパイラルU(ホーン) | 可 | |
|
意外な指摘だったのはタイヤでした。 プレにはごく標準的なサイズだと思っていましたが、プレに限らずフロント部分がスクエアでない車種はホイールの中心上 でツライチ内でも斜め前方部が車体からはみ出すものがあり、持込車検では指摘されるケースがあるとのことでした。 |
||
|
平成16年9月登録 走行距離 18,225km TNU31 QR25 4WD ハイウエェイスター ひーちゃん号1回目の車検を受けましたのでレポートします。 グットプラス保証に加入するため、ディーラーで車検を受けました。 車検時の走行距離が18,225kmだったので、必要最低限の点検でしたし、消耗品的なパーツの 交換も不要でした。 夏タイヤ(245/40−19)・ホイール(8J−19 +38)は、そのものは事前にディーラーで見てもら って問題ないことを確認していましたが、外径が少し小さいので最低車高9センチを確実に確保す るため、冬タイヤ(215/60−17)に交換してからディーラーに持ち込みました。 また、セレブリップスポイラーは取り付けたままでも最低地上高を確保できたのですが、見た目で低 さを強調するため検査官に変に興味を持たれるのが嫌だったので取り外しておきました。 事前の情報で気になっていたものとして、フロントガラスのフィルムアンテナ、サンバイザーモニター、 グランドエフェクターがありましたが、そのままでOKでした。 パーツ関係(OKだった主な社外品) 【外装・エアロパーツ関係】 ・ インパルボンネットスポイラー ・ BALSARINI フロントグリル ・ AMS アイラインガーニッシュ ・ ヴェクスト・ダミーレンズウォッシャーカバー ・ ディーキャトログランドエフェクター ・ メーカー不明(海外製)ダミーシャークアンテナ 【ショック・サス関係】 ・ ニスモ G-ATTACKサスペンションキット用ショックアブソーバー ・ タナベNF210サスペンション(2WD用) ※ ただし、純正タイヤのサイズによる。 【吸排気関係】 ・ HKS エスワゴンマフラー ・ BLITZ SUSパワーエアーフィルターLM 【内装(AV)関係】 ・ ミラーモニター(コムテック TFT LCD カラーミラーモニター ・ サンバイザーモニター(海宝トレーディングカンパニー Matador S-701) ・ ワンセグチューナー用フィルムアンテナ(フロントガラス貼り付けタイプ) 【その他】 ・ シックスセンス ドアミラー鏡面ブルーフィルム ・ HIDヘッドライトバルプ(PIAA コバルト・スーパーHIDバルプ 6000K) ・ フォグラライトバルプ(TMY CORPORATION RGスーパーハロゲンバルプ リアル イエロー) ・ 車幅灯 カーメイト GIGALUX ・ 尾灯・制動灯 メーカー不明LEDバルプ ・ フイリップス製ステルス型ウインカーバルプ ・ ミツバ プラウドホーン ・ リアテール・ハーフスモーク化 ・ サン自動車工業 イナズマHG Hyper Gauss ・ サン自動車工業 ホットイナズマ ECO |
費用関係 |
|
| 項目 | 代金 |
| 法定2年定期点検料 | 24,150円 |
| 保安適合検査料 | 4,725円 |
| 検査機器点検診断料 | 5,250円 |
| クリーンフィルター交換 |
部品代 2,205円 工賃 735円 |
| ブレーキオイル交換 |
部品代 2,205円 工賃 4,725円 |
| 下回り洗浄・塗装 | (サービス) |
| フロントガラス撥水処理 | 3,150円 |
| 値引き(技術料) | −2,137円 |
| 消費税(技術料+部品代分) | 2,250円 |
小計 | 47,258円 |
| 自賠責保険 | 30,830円 |
| 重量税 | 50,400円 |
| 印紙代 | 1,100円 |
| 代行手数料 | 7,350円 |
| リサイクル料金 | 14,900円 |
小計 | 104,580円 |
| グッドプラス保証 | 9,900円 |
合計 | 161,738円 |
|
平成16年3月11日登録 平成19年2月1日入庫 走行距離 36,090km QR25 2WD V U30からU31へ乗り換えして早いもので3年がたちましたので車検を受けました。 車検を受けたのはプレを購入したディーラーです。 今回交換したパーツはATF、LLC、ブレーキパッド(フロント・リア)、ブレーキオイル、プラグ エアエレメントです。 バッテリーは2年くらいで既に交換しましたので今回は交換無しです。 ブレーキパッドとプラグは消耗したので交換したわけではありません。 趣味で交換しました(笑) ちなみにブレーキパッドの残量は以下のとおりです。
噂では聞いていましたが、フロントよりリアの方が減るのですね。 EBD(電子制御制動力配分システム)の効果なのでしょうか? 取り付けたパーツでNGだったパーツはありませんでした。 料金ですが、リサイクル料金14,900円がかかるためけっこう高いですね。 ついでに新車からの3年間の保証を次の車検までの2年間延長する「グッドプラス保証」 に入りました。 こちらの料金は9,450円(税込み)でした。 |
作業区分 | 技術料 | 部品代 |
|
| 車検整備(基本コース) | |||
| 車検基本点検(乗用) | 点検 | 22,000 | |
| 保安確認検査 | 点検 | 8,000 | |
| 日常点検 | 点検 | 2,000 | |
| シビアコンディション | 点検 | 2,000 | |
| 走行距離点検 | 点検 | 3,000 | |
| ブレーキフルード(含むエア抜き) | 交換 | 2,000 | |
| ブレーキフルードNO.2500 | 部品 | 1,740 |
|
| ブレーキメンテナンスキット | 部品 | 1,200 |
|
| ブレーキ&パーツクリーナー | 部品 | 1,500 |
|
| LLC交換 | 交換 | 2,000 | |
| ロングライフクーラント(LLC) | 部品 | 2,400 |
|
|
プラグ交換 ※部品持ち込み、4本交換 | 交換 | 2,000 | |
|
エアエレメント交換 ※部品持ち込み | 交換 | ||
| ATF交換 | 交換 | 5,000 | |
| マチックフルードJ | 部品 | 8,000 |
|
|
フロントディスクブレーキパッド ※部品持ち込み | 交換 | 2,000 | |
|
リアブレーキディスクパッド ※部品持ち込み | 交換 | 2,000 | |
| クリーンフィルター交換 | 交換 | 700 | |
| フィルターキット | 部品 | 4,700 |
|
| 早期予約割引(1ヶ月前) | 整備 | -3,000 | |
| 早期入庫割引(10日まで入庫) | 整備 | -3,000 | |
| 引取料 | 1,000 | ||
| 納車料 | 1,000 | ||
| 引取・納車サービス | -2,000 | ||
| 日産カード会員特別値引き 技術料 | -2,339 | ||
| 日産カード会員特別値引き 部品 | -977 |
||
| 計 | 44,361 | 18,563 |
|
| 整備料金合計 | 62,924 |
||
| 自賠責保険 | 30,830 |
||
| 重量税 | 50,400 |
||
| 印紙代 | 1,100 |
||
| 代行手数料※ | 8,000 |
||
| リサイクル料金 | 14,900 |
||
| 諸費用消費税(※×0.05) | 400 |
||
| 諸費用他計 | 105,630 |
||
| 整備料金計 + 諸費用他計 = | 168,554 | ||
|
平成16年1月登録 TU31 QR25 2WD ハイウェイスター 走行距離:34,269Km 車検を受けましたのでレポートします。 パーツですがすべてOKでした 足回り:RS★R Ti2000ダウンサス(PU31用) マフラー:BLITZ リヤライズTT 吸排気系:TRUST GRACER Airinx GT(純正交換) 光り物: PIAA TERA(スモール) エフイーティー CATZ純正HIDバルブ交換用(GALAXY WHITE 6500K) オフセット:F・Rとも18×7.5J+40 |
| 法定24ヶ月点検・自家用乗用車等車検一式 | |
| 技術料 | |
| 法定24ヶ月点検(基本38項目) | 23,500 |
| 法定24ヶ月点検(距離7項目) | 2,100 |
| 下回り洗浄 | 6,000 |
| 下回り錆止め | 4,000 |
| 保安確認検査 | 9,800 |
| LLC交換 | 1,050 |
| ATフルード交換 | 5,400 |
| 超撥水ウインドウシステム(1BOX) | 680 |
| エアコンクリーンフィルター交換 | 700 |
| 値引き | -10,508 |
| 計 | 42,722 |
| 部品代 | |
| LLC(2L) | 2,400 |
| ATフルード(マチックフルードJ・10L) | 8,850 |
| 撥水リフィル(ワイパーゴム)運転席側 | 1,660 |
| 撥水リフィル(ワイパーゴム)助手席側 | 1,660 |
| ACフィルター | 2,100 |
| ブレーキフルード | 2,200 |
| ブレーキクリーナー | 1,500 |
| ブレーキグリース | 700 |
| シャシトソウザイ | 1,600 |
| 値引き | -1,171 |
| 計 | 22,249 |
| 諸経費 | |
| 自賠責保険 | 30,680 |
| 重量税 | 50,400 |
| 印紙代 | 1,100 |
| 代行手数料 | 14,000 |
| リサイクル料金 | 14,900 |
| 諸経費消費税(代行手数料) | 700 |
| 計 | 111,780 |
| 合計 | |
| 技術料 | 42,722 |
| 部品代 | 22,249 |
| 諸経費 | 111,780 |
| 計 | 180,000 |
|
平成15年8月登録 TNU31 QR25 4WD ハイウエェイスター 走行距離 48,147km この度、初めての車検をディーラーで受けましたのでレポートします。 因みに去年、40,000Km前から→ATフルード・デフオイル(前/後) ブレーキパット(前/後)・ブレーキフルード・バッテリー・NGKプラグ・ファンベルト 交換済みだったので、車検費・法定整備料だけでした。 ※グランドエフェクターを装着のままでは、最低地上高9cm以下だったのでNGでした。 ※ヘッドライトHID6500kは、青くてNGでした。 |
作業区分 | 技術料 |
|
| 車検 | 整備 | |
| 法定2年定期点検料(基本) | * | 23,000 |
| 保安適合性検査料 | * | 4,500 |
| 検査機器点検診断料 | * | 5,000 |
| エンジン・ルーム項目 | 点検 | |
| 室内項目 | 点検 | |
| 足回り項目 | 点検 | |
| サイドスリップ | * | |
| 下回り項目 | 点検 | |
| 外回り項目 | 点検 | |
| ヘッドライト光軸 | * | |
| 日常項目 | 点検 | |
| 距離項目(サービス) | 点検 | |
| IC会員特別値引 技術料 | -2,433 |
|
| 技術料計 | 30,067 |
| 自賠責保険 | 30,680 |
| 重量税 | 50,400 |
| 印紙代 | 1,100 |
| 代行手数料 | 7,000 |
| リサイクル料金 | 14,900 |
| 諸費用消費税 | 350 |
| 諸費用他計 | 104,430 |
| 整備料合計 | 30,067 |
| 消費税 | 1,503 |
| 諸費用他計 | 104,430 |
| 請求金額 | 136,000 |